耐震診断
工場や倉庫などの建物は、長年の使用や自然災害の影響により耐震性が低下することがあります。弊社では、構造の専門家が現地調査や図面確認を行い、建物の安全性を総合的に診断いたします。 新しい設備導入で建物に負荷がかからないか、老朽化により基準を満たしているか、など、経営判断に直結するお悩みにも対応可能です。
必要に応じて補助金活用のご提案も行い、費用面も含めた最適な解決策をご提示します。
工場耐震相談サポートセンターとは
お客様のご要望をヒアリングいたします。
予算、用途、土地など、お客様のご希望の要件整理を行い、
それに応じて必要な法令確認を行います。
より具体的な情報をご提示いたします。
お客様からヒアリングした内容をもとに「概算コスト」や
「建築スケジュール」など建物を建てるまでの総合的なプラン
(図面)をご提示いたします。
基本設計に基づき、意匠・構造・設備の詳細な検討を行います。設計業務を進め、概算工事費などを確認いたします。
必要に応じてコストコントロールの実施や必要に応じてプランの見直しを行います。
最も安い・質の高い施工会社を選定いたします。
複数の建設会社から見積もりを取り、価格面はもちろんお客様の希望通りの建物を施工できる理想の施工会社を選定します。
設計通りの建物が完成するまでフォローいたします。
建物施工がスケジュール通りに進むよう・追加工事費用が発生しないように施工監理いたします。これにより建物完成が遅れることや契約後のトラブルを防ぎます。
建設会社は施工を中心に動くため設計段階での調整に時間を要することがあります。
一方、設計事務所は企画から設計までを自社で完結できるため、意思決定や調整が早く、施主の要望にもスピーディに反映することができます。
工場や倉庫の設計は、利用目的によって求められる条件が大きく異なります。
施工主体の建設会社と比べ、設計に特化した設計事務所であれば、お客様のビジョンを細部まで反映した建物を形にすることができます。
単なる建築ではなく、生産性や作業効率、日々の使いやすさに配慮した空間を提供できるため、結果的にランニングコストの抑制にも寄与します。
設計事務所は複数の施工会社から見積りを取り、最もコストパフォーマンスの高い建設会社を選定できるため、全体の建設費用を抑えることが可能です。
単純に設計料だけを比較すると、施工で利益を確保する建設会社の方が安価に見える場合もあります。
しかし、建築計画全体のトータルコストで考えれば、設計事務所へ依頼する方が結果的に総費用を抑えることができます。
建物を長期的に活用するためには、将来的な増築・改修を見据えた設計が重要です。
既存不適格建築に対する増築・改修では、法規制を正しく理解した上での計画が欠かせません。
設計事務所は建築基準法を踏まえた検討を徹底し、構造の安全性を確保したうえで柔軟な対応が可能です。
現地調査や既存図面の確認により現状を精査し、法的に許容される範囲での最適なプランを提案できるため、将来的な工場や倉庫の拡張にも安心して取り組める体制を整えています。